みなさん初めまして、スタッフのSです。
今回は以前オーナーと一緒に行った有田出張の際に伺った百田陶園さんのお話です。
みなさん、百田陶園さんはご存じでしょうか?
もしくは、「1616/arita japan」とお伝えした方が馴染みがあるかもしれませんね。
そう、百田陶園さんは有田焼の伝統を踏襲しながらも、これまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みた
あのおしゃれでモダンな「1616/arita japan」ブランドの企業様なのです!
2012年に百田陶園さんから新ブランドとして発表された「1616/arita japan」は瞬く間に人気のブランドに。
それもそのはず、同年にリニューアルオープンした日本を代表する名門ホテル「パレスホテル東京」の為に
作られた器「TY Palece」の生みの親なのですから。(プレートは当店でも取り扱っております)
TY Paleceといえば、あの何とも言えない白。
1616/arita japanの有田焼の白色は釉薬に頼らない、ピュアホワイト。
佐賀県の有田で採掘された良質な磁石だからこそ表現できる、白磁本来の白さだそうです。
そんな私自身も愛用する、TY Paleceの生みの親である百田陶園さんの本店へ伺ってきました。
本店は、有田を代表する器屋さんが並ぶ一体アリタセラ内にあります。
モダンな店内は、ショールームのような雰囲気。
生活提案型の店舗となっており、キッチンやバスルーム、リビングルームなど様々な空間になっていました。
それも、器と生活空間をイメージしやすいように設計されたのだとか。
ここで、私たちも東京へ戻る前に一服コーヒーを頂きました。
タイトなスケジュールでお疲れだったオーナーもほっと一息。
私は、素敵な器を自分用に買い足しましたよ。
是非、皆さんも有田・アリタセラへ伺った際は、百田陶園さん本店へお立ち寄りくださいね。
今回は、出張先で出会った私のお気に入りのお店紹介でした。
それではまた(^^♪