初夏のテーブルコーディネート ‐父の日‐

2024.5.18

毎年6月の第3週目の日曜日は、父の日。
今年は6月16日(日)です。家族でゆっくりと冷酒を楽しみながら団欒するのはいかがでしょうか。

今日は初夏のお酒の席に合うテーブルコーディネートと、簡単なおつまみレシピをご紹介したいと思います♪

〇そらまめの味噌焼 × 高台丸プレート

高台丸プレート

冷酒といえば、まずはおつまみ。

ということで、今回は“そらまめの味噌焼”を高台皿にもってみました。

さっと茹でたそら豆もろみ味噌をのせオーブンで焼くだけの簡単おつまみ。

黄金色に輝く丸い高台皿にのせて、高さを出したコーディネートに。 ちょっといつもと違う雰囲気が演出でき簡単なおつまみだけど、うつわとの組み合せで小料理屋のように♪

▼使用した食器

  ●高台丸プレート(マットゴールド) 

〇ローストビーフ × アミューズカップ

アミューズカップ

金色のアミューズカップには一口大のローストビーフを。

ジュレポン酢を乗せればさっぱりとたのしめます。

西洋わさびを添えても◎

大谷石のショープレートに乗せれば和モダンな雰囲気を楽しんでいただけます。

このプレートはこのモダンな佇まいから、様々なシーンで活躍してくれるのも嬉しい。

テーブルセンターに置いてアミューズを並べるもよし、1つあるだけでテーブル全体の見栄えをぐっと高めてくれる、そんなアイテム。

▼使用した食器は

  アミューズスプーン(マットゴールド)

  ●大谷石 センタープレート

〇おさかな × 洞木プレートと珍味入れ

こちらはどうみても木製!なストーンウェアのプレート。実際の木の木目を型に作られています。

洞木(ほらき)をイメージした、落ち着いた和の色と美しい木目調のデザインが食材を惹き立てます。

こちらはかまぼこいくらを挟んだものと白身魚のお刺身。 そのほか焼き魚や、緑色との相性もいいので、野菜を添えてあげても◎いろんな食材と合わせて洞木の雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

▼使用した食器は

  ●洞木  細長角トレー 31cm

  ●籠目 蓋付き高台珍味入れ

〇日本酒 × 秋田杉の香り

秋田杉まげわっぱ酒器

今回使用した酒器は何とも上品で品がある秋田杉の曲げわっぱ片口酒器・ぐいのみセット。

冷酒を注ぎ、杉のほのかな香りを感じながら美味しいお料理にに舌鼓を打ち、旬の幸を堪能するなんとも至福の時間にぴったりの酒器。

お酒好きなら一度はお試しいただきたい逸品です。 まるで高級旅館でのひとときのような気分に。

いつものお酒もぐっと美味しく感じてもらえるのではないでしょうか。 注ぎやすい流線型のデザインもポイント。

▼使用した食器は

  片口酒器・ぐいのみ1入

  ●ポンドトレー(小)

〇冷酒 × クープボール

大きめの鉢はクーラーとして使用しました。

独特の質感とシックな色合いのオシャレで粋なこちらのボールは

シェアする料理の盛り鉢としても使えるサイズ感。

▼使用した食器は

  クープボール 27㎝

〇涼しげなかすりガラス蓋物

かすりガラス蓋物

かすりガラスが美しい蓋物ウェア。

丸いフォルムが何ともかわいらしく、どんなお料理が入っているのか楽しみになる器です。

蓋物は蓋を開けるときのわくわく感がたまらないですね。

綿雪のような硝子が素敵で、上品な印象を与えます。お食事のシーンだけでなく、冷製スープやあんみつなどの

甘味などにも大変オススメ。

▼使用した食器は 

  ●カスリガラス蓋物 (小)

 ●白木料理箱 二段トレイタイプ

 

〇最後に・・・

初夏のテーブルコーディネート

冷酒に合わせたコーディネートいかがでしたでしょうか。

簡単なおつまみでもより美味しく豊かな時間に変えてくれる

テーブルウェアとともにご紹介いたしました。

尚、父の日のギフトは他にもご用意しておりますので下記画像をクリックするとご覧いただけます♪