朝晩は涼しくなり、秋に近付いてきましたね。9月といえばお月見。
お月見とは月を観賞することですが、一般的には、
旧暦の8月15日の夜に月を鑑賞することを指します。
十五夜の月は、中秋の名月と呼ばれ、お団子やススキ、芋などをお供えします。
FOURGRACEでは手軽に可愛く、本格的にお月見を楽しめる
アイテムを揃えていますのでご紹介いたします!
‐インテリアで楽しむお月見‐
かごにちょこんと座ったうさぎさんとすすきとお団子のかざりがついた
手付きかごが可愛らしいお飾り。にっこりわらう笑顔にほっこり。
▶かご付き兎お月見 ¥1600
国産ヒノキをした工芸品 お月見うさぎ。
愛知県の伝統的工芸品「尾張仏具」の1つで伝統工芸品をもっと多くの人に使ってもらいたい、
という想いから作られた逸品。
▶お月見うさぎ SANPOO 大・中・小 2500〜5000円
シリーズで集められている方も多い田中陶房さんの抹茶碗シリーズに
お月見柄が新登場。ロクロ回しから絵付けまで丁寧にすべて手作業。
▶京焼 月見うさぎ 小鉢/抹茶椀 (田中陶房) ¥9000
FOURGRACEオリジナルのうさぎ三宝。可愛い柄が入っていて
お月見だけでなくお正月などにも活躍しそう!
▶うさぎ 5.5寸 舞三宝 白天金 ¥3000
五色の跳ねうさぎが可愛らしい表情のお箸置き。
化粧箱入りなのでギフトにもおススメです。
▶京焼 五色うさぎ箸置き お月見 ¥6,000
十五夜の満月に楽しそうにぴょんと飛び跳ねているうさぎさん、
風に揺れるすすきが1本のピックでなんとも小さな世界感ながら秋の風情を表現しています。
▶季節のお飾り棒 お月見 枡俵(小)付 ¥2,700
集めている方も多い旬のつづりシリーズにお月見柄が入荷しました。
季節に合わせ変えるのもおすすめ。
▶旬のつづり お月見 ¥2300
夜風にススキがなびき、すすきや秋の草花など様々な和紙を使い巧みに造られている
季節の壁掛け。手軽にお月見を愉しんでみて。
▶季節の壁掛け お月見うさぎ ¥3,800
いかがでしたでしょうか。
今年2024年は9月17日が「中秋の名月」。
美味しいお団子を食べながら、秋の美しい月を眺めてみてはいかがでしょうか♪
FOURGRACEのお月見飾りとともに
ぜひ愉しんでみてくださいね。
FOURGRACEのお月見シリーズ他にもたくさんご用意しています